コロナ感染後の後遺症対策

新型コロナウイルス感染後の症状に、お困りの方が来院されています。

隔離期間を終えて、熱も下がっているのに、いつまでも咳が続いて、でも検査をすると陰性。

仕事に復帰されても、なかなか本調子とはいかず、困られています。

 

WHO(世界保健機関)では、後遺症について、「新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの(通常はCOVID-19の発症から3カ月経った時点にもみられる。)」と定義しています。

症状は様々です。(以下)

疲労感、倦怠感、関節痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、不眠、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下

発生頻度は以下になっています。

罹患後症状

 

海外での45の報告(計9,751例)の系統的レビューでは、COVID-19の診断等の後2カ月あるいは、退院等の後1カ月を経過した患者の72.5%が何らかの症状を訴えていました。

別の海外の57の報告(計25万例)の系統的レビューでは、診断あるいは退院後6カ月かそれ以上で何らかの症状を有するのは、54%と報告されています。

 

コロナ罹患時の重症度

東京都福祉保健局より

 

年齢別でみると、子どもと高齢者に後遺症が少なく、現役世代が多いようです。

既往歴がなく、軽症であっても後遺症が残る、という結果になっています。

年齢的に、役割が多く、よく休めないことも関係していそうです。

 

鍼灸で、そういった後遺症対策が出来ます。

来院される方は、長引く咳、倦怠感、頭痛、が多くなっていますが、どの症状にも効果が出ています。

後遺症とされる様々な症状の多くが、普段から鍼灸で対応しているものです。

疲れがたまっていたり、体力が落ちた状態では、ウイルスにも弱くなり、感染しやすかったり、症状が取れにくくなることも不思議ではありません。

「家族が無事で私だけがかかりました。」 

「子供は元気になったのに、自分たち夫婦だけ長引いています。」

同じウイルスにさらされていても、体力や疲労の状態によって、症状の現れ方、残り方が違います。

 

身体の循環を良くして、良く眠れるように、良く休めるようにすることも大切です。

体力や疲労を回復させるのにも鍼灸が役立ちます。

出来ることはあります。

本調子でないと感じたら、鍼灸もご検討ください。

 

(副)