反応点治療研究会 実技講習会2024年

鍼灸講習会 定期開催による「 学ぶ→ 実践→ さらに学ぶ 」のサイクルで知識・技術習得!

痛みはどのように出現するのか?
自律神経とは?
内臓疾患に対する鍼灸治療はどのように行えばよいのか?
鍼をすると体にどのような反射が起こるのか?
など、毎回テーマを変えながら、2か月に1回、講習会を開催しています。

「鍼灸治療を解剖学的・生理学的に紐解いていく」そんな講習会です。

午前は講義・午後は実技の2本立てで、実技は習得レベルに合わせて指導するので、初めての方や学生さんも安心してご参加いただけます。

【2024年度 日程と各テーマ】
第1回 1月21日(日) 反応点とは(総論)
第2回 3月10日(日) 不妊と反応点治療(生殖器系)
第3回 5月12日(日) 胃腸炎と反応点治療(消化器系)
第4回 7月21日(日) 心不全と反応点治療(循環器系)
第5回 9月 8日(日) 平衡感覚・聴覚障害と反応点治療(耳鼻科系)
第6回 11月10日(日) 風邪症候群と反応点治療(呼吸器系)

<午前> 10:00~11:30 反応点治療の概論・各テーマ別の「講義」
<午後> 13:00~16:00 反応点治療の「実技」

【会場】
<午前> 灘区文化センター(神戸市立六甲道勤労市民センター:JR六甲道駅 南接)会議室
    (神戸市灘区深田町4丁目1番39号(メイン六甲Aビル4・5階))
<午後> ミントはり灸院 (JR六甲道駅より徒歩3分・神戸市灘区森後町3丁目1-5-201号)     

【対象者】
鍼灸師・鍼灸学校の学生

【参加費】
鍼灸師 7,000円 / 学生 5,000円 (午前+午後 1回分の金額です。当日会場にてお支払い下さい)

【持ち物】
鍼灸道具(普段使っているもの)・スリッパ・筆記用具。
服装は自由、ラフな格好で結構です。

【お申し込み】
以下のURLか下記チラシのQRコードよりお申込みをお願いいたします。
https://forms.gle/ad6NLHc9sW7S243z7
反応点治療研究会のホームページからもお申込みいただけます。
https://hannoten.com/

 

「講義」だけなら オンライン受講、録画視聴も可能!

午前の講義のみ オンライン受講も可能です
申込者は、1か月限定でアーカイブ視聴も可能です。
当日参加が無理な方も、録画を後でご覧頂けます。
反応点治療を知りたい方、会場での参加が難しい方、日時の都合が合わない方、下記サイトURLかチラシのQRコードよりお申し込みください。

【オンライン講習費】
鍼灸師2,000円 / 学生1,000円 

【お申し込み先】
https://hannouten.peatix.com/

反応点治療関西実技講習会2024年

 

反応点治療 関西実技講習会 のお知らせ

《鍼灸講習会のご案内》

定期開催による「学ぶ → 実践 → さらに学ぶ」のサイクルで知識・技術習得!

痛みはどのように出現するのか?
自律神経とは?
内臓疾患に対する鍼灸治療はどのように行えばよいのか?
鍼をすると体にどのような反射が起こるのか?
など、毎回テーマを変えながら、2か月に1回、講習会を開催しています。

「鍼灸治療を解剖学的・生理学的に紐解いていく」そんな講習会です。
午前は講義・午後は実技の2本立てで、実技は習得レベルに合わせて指導しています。
初めての方や学生さんも安心してご参加いただけます。

一般社団法人 反応点治療研究会 主催
関西実技講習会

【2022年度 日程と各テーマ】
第1回 1月16日(日) 反応点治療とは ~反応点の出現と改善~
第2回 3月13日(日) 風邪に対する反応点治療(呼吸器系)
第3回 5月 8日(日) 胃腸障害に対する反応点治療(消化器系)
第4回 7月10日(日) 膀胱炎・生理痛に対する反応点治療(泌尿器生殖器系)
第5回 9月11日(日) 心臓に対する反応点治療(循環器系)
第6回 11月13日(日) 平衡感覚失調に対する反応点治療

<午前の部> 10:00~11:30 反応点治療の概論・各テーマ別の「講義」
<午後の部> 13:00~16:00 反応点治療の「実技」

【会場】 ミントはり灸院
    (JR六甲道駅より徒歩3分・神戸市灘区森後町3丁目1-5 ネオハイム六甲201号)

【対象者】 鍼灸師・鍼灸学校の学生

【参加費】 鍼灸師 7,000円 / 学生 5,000円
     (午前+午後 1回分の金額です。当日会場にてお支払いください)

【持ち物】 鍼灸道具(普段使っているもの)・スリッパ・筆記用具。
      服装は自由、ラフな格好で結構です。

【お申し込み】 以下のURLよりお申込みをお願いいたします。
       https://forms.gle/cmJvt1F3XuhCiKDZ6

**********************

※ 午前の講義のみ オンライン受講も可能です

 申込者は、1か月限定でアーカイブ視聴も可能です。
 当日参加が無理な方も、録画を後でご覧頂けます。
 反応点治療を知りたい方、会場での参加が難しい方、日時の都合が合わない方、
 下記サイトURLからお申し込みください。

【オンライン講習費】 鍼灸師2,000円 / 学生1,000円
  第1回 1月16日「反応点治療とは」のみ 無料公開しています。 

【お申し込み先】 https://hannouten.peatix.com/

**********************

反応点治療関西講習会2022

人に教えること

この4月から、母校の鍼灸専門学校で、非常勤講師として授業を受け持つようになりました。

これまでも「学生臨床」で、鍼の技術(反応点治療)を指導していましたが、今年からは座学の授業です。

スライドや講義資料、そして今の緊急事態宣言中からオンライン講義となり、確認プリントの作成が追加されたりと、事前の準備が大変になりました。。。

ですが、前期授業分の資料が準備できて、やっと自分の時間も取れ出して、今年の目標にしていた「毎月ブログを書く」の為にこのブログをあわてて書いています。

 

この「人に教える」ということは、とても勉強になります。

間違ったことやいい加減なことを教えられないので、師匠の授業資料はもちろん、教科書や専門書を見返したり、文献を調べ直したりします。

その過程ももちろんそうですが、人に伝える(アウトプットする)ことが、さらにその学習を深めてくれています。

ラーニングピラミッド

学生にも紹介している「ラーニングピラミッド」です。

その数字や根拠はあやしいとされていますが、参考にはなると思います。

 

最近よく言われるアクティブラーニング(主体的な学び)は、下の3つに当たります。

そして上の方がいわゆる「インプット」ならば、下の方が「アウトプット」とも言えるかと思います。

私たちが実践する「反応点治療」の勉強会や講習会では、まさにこの下の方に、重きを置いています。

聞いたり見たりして分かることは少なく、自ら考えたり気づくことで、修得できるものだと考えています。

(学生時代は、もっと技術を見せて貰いたいと思っていましたが、浅はかでした。。。)

 

話がそれましたが、上の図で学習の定着率は、「講義」が最も悪く、「人に教えること」が最も高いとされています。

つまり、「講義」をしている私が、最も勉強になっているわけです。

そして「講義」を受けている学生が、最も勉強できていないということに。。。

 

だから学生にとっては、受動的に「講義」を聞くだけでなく、それをいかに他人に伝えたり、ディスカッションしたり、実践できるかが大切になってきます。

オンライン講義だけでは限界もありますが、その分、講義の時間は増やされ、十二分にインプットはできています。

あとは、それをいかにアウトプットできるか、それを活かすも無駄にするのも、やはり学生さん次第ということです。

 

私は、それをいかに実践してもらえるように、伝えられるか。

教えずに教えることができるか。

学生さんへだけでなく、患者さんへも同じことが言えますね。

勉強は続きます!

(院)

新生活のケア

皆様こんにちは。
新年度が始まりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

今年度は院長が師匠である河村廣定先生に代わって、母校の鍼灸専門学校で反応点治療の授業を受け持つことになりました。(授業は定休の毎週水曜ですので治療院は変わらず診療しております)
副院長も月に1~2回ほど実技授業のサポートに入る予定です。
新しい生活に少し、いや、かなり緊張しております。(特に院長)

新しい生活は慣れるまで緊張が続きやすく、脳の活動が優位になりがちです。
脳の活動が優位なままだと、消化器の働きが落ちたり、睡眠が浅くなったりしがちです。
上手く消化できないと胃痛、便秘や下痢にもつながりますし、睡眠が浅ければ疲労がとれません。

新生活の緊張からくる不調は脳の覚醒が続いてしまうことから起こります。
脳に近いお顔周りにはたくさんの感覚器が密にあり、その情報が絶えず、ダイレクトに脳へ送られています。
お顔周りの疲れや不調が脳へ与える影響はとても大きいのです。

この時期に体を整えるにはお顔周りのケアが効果的です。
効率よく脳の負担を減らしてくれます。

普段からよく使う目。
花粉や黄砂にさらされている鼻や喉。
立ちくらみやめまいがあったり、気圧や天気の変化に弱い方は耳のローラーケアがおすすめです。

ポイントは強く刺激しないこと。
強い刺激はかえって興奮を高めることもあり、脳がリラックスできません。
気持ちの良い優しい刺激が効果的です。

私たちもお顔周りの優しいローラーケアで効率よく脳の負担を減らして、この時期を乗り切りたいと思います。

 

新しいといえば、、治療院のカーテンを新調しました!

New カーテン


新しいカーテンの色は、以前から少しずつ取り入れている木目調に合わせて、ベージュにしました。
以前のものより長く、透けないものにしました。
そして何よりの特徴は 抗菌・抗ウイルス素材!です。

抗ウイルス

50回洗っても効果が保たれるそうです。

これからも進化しながら、皆さまに安心して鍼灸を受けて頂けるよう、努めて参ります。
少し新しくなった治療院でお待ちしております!

(副)